【前回のあらすじ】 あべのハルカス最高。
12:00
大阪阿部野橋駅から近鉄南大阪線に乗車します。
京都に向かうのなら、JRの新快速で30分ですが、乗りたい車両があったので…
JRより割高に京都に向かいます。
今回乗る車両ではないですが、名古屋では見かける車両ではないので撮りました。
近鉄南大阪線は、近鉄の路線では少ない、「狭軌」の路線です。
狭軌、その名の通り、標準軌より狭い幅のレールの間隔という意味ですが、
日本の鉄道路線はほとんどが狭軌の路線です。
狭軌路線は、日本の狭い土地でも敷設できるというのが強みですが、
狭い分、高速化には向いていません。
幅が広くなると、高速化には向いていますが、敷地が多く必要になります。
近鉄の多くの路線は、高速運転の為に、狭軌から標準軌に改軌されましたが、
近鉄南大阪線は改軌されることなく今に至ります。
そのため、標準軌の近鉄名古屋線の名古屋駅で見ることができない車両が存在するのです。
(標準軌と狭軌では、車体の大きさが違うので、南大阪線の車両は厳密にいえばすべて見る事が出来ない車両です)
12:05
今回乗車する車両が到着しました。
26000系、さくらライナーです。
せっかく南大阪線に乗るのならこの車両しかないと思い、
大阪の滞在時間を減らし乗車します。
デラックスカーに乗ったのですが切符を撮り忘れてしまいました…
座席は、アーバンライナーと同じような感じでした。
大阪阿部野橋から橿原神宮前まで乗車します。